筋トレの王様、デッドリフト
デッドリフトは背中から下半身にかけて広範囲の筋肉を動員する全身種目です。
主に大殿筋やハムストリングス、脊柱起立筋が働き、正しい「ヒンジ動作(股関節を軸に体を倒す動き)」を習得できます。
この動作を身につけることで、腰椎に余計な負担をかけずに物を持ち上げるスキルを得られます。
背筋を丸めず、胸を張った状態で動作することが大切です。
体幹の深層筋である腹横筋や多裂筋も同時に活動し、腰部の安定を高めます。
日常の荷物の持ち上げや姿勢維持に役立ち、腰痛の予防効果も期待できます。
さらに、消費カロリーが高く基礎代謝を上げやすい種目でもあるため、ダイエット目的にも非常に有効です。
全身を効率的に強化できるため「筋トレの王様」とも呼ばれています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。